logo
  • 教室の理念
  • 教室の魅力
    • 教室の魅力
    • 教具について
  • 教室のご案内
  • 体験のご案内
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

当教室で使用する
モンテッソーリ教具

  1. 一部をご紹介します

ピンクタワー

10個の立方体を大きいものから順に垂直に積んでいきます。
視覚による大きさの違いや、大きい小さいの言語化。10個という数の感覚を学びます。

はめこみ円柱

太さや長さが異なる円柱を正しい穴に入れていきます。
小さい、大きい、深い、浅い、太い、細いという感覚に集中し、試行錯誤しながら観察力を養います。

茶色の階段

太さが違う10本の角柱を順番に並べて階段にしていきます。
長さ( 横幅) が同じでも異なるサイズの立体を視覚で認識し、数学的な感覚を遊びながら養います。

11色の色板

同じ色の色板同士をペアリングさせたり、同じ色の物を部屋の中から探しながら、色を認識し、視覚を育てます。

はさみを使う

はさみの持ち方を覚え、長い線、短かい線、斜めの線、曲線などを切りながら指先の機能を洗練させます。

あけ移し

洗練された手の動きと細かい力加減が身につきます。
右から左へ、左から右へとあけ移しをしながら音も楽しめ、慣れて来ると、液体も移せるようになっていきます。
  • 幼児教室おひさまブログ
  • 幼児教室おひさま Instagram
  • ねんどパークブログ
  • ねんどパーク Instagram

© 2019 monte nerima 幼児教室おひさま